日本プロ野球グレードアップ理論

日本での人気のスポーツプロ野球は、
世界の人気スポーツになれるのか

プロ野球への熱中度が増すブックメーカー

ブックメーカーとはスポーツの結果を予想して賭けるものです。予想の対象となるスポーツはたくさんあるので、いろんなスポーツのファンが楽しむことができます。日本のプロ野球やアメリカのメジャーリーグ、世界中のサッカーなどを対象としています。

野球のブックメーカーはこちらへ→ http://www.bookmakerhayakyu.info/

ブックメーカーは、自分が好きなプロ野球チームや選手の勝利に賭ける事で、応援の度合いが異なってきます。選手やチームが勝つだけでもファンならうれしいですが、さらにギャンブルでも勝つとなれば喜びも二倍になります。つまり、自分も勝ち負けに利害を持つことになる結果、単にファンとして勝利してほしいという願望以上のものが自分の中にできるので、応援の熱も上がりますし、興奮度は高まっていくことになるわけです。

スポーツ観戦がマンネリ化しているという方は、新鮮味を与えるためにブックメーカーに参加するのも悪くはありません。オッズの切り口も豊富であるため、勝敗予想だけではありませんから、スポーツファンでも楽しめる内容となっています。

ライブストリーミングがあるところなら、試合中にも新たな賭けが発生するのでよりリアルタイムでブックメーカーのプロ野球を楽しむ事ができるでしょう。

プロ野球を応援しながらブックメーカーをすることで熱中度は増しますが、冷静に判断できなければ損失を増やしやすくもあります。そのため、ライブストリーミングをやるなら冷静な判断をすることは忘れてはいけません。

ストライク

野球
球場

バッター

世界的に見るとプロ野球はマイナーなスポーツ

日本でのプロ野球は人気のスポーツですが、世界中の人たちが熱狂するサッカーのワールドカップと比較するとマイナーであることは否めません。確かに野球にも世界大会は存在しますし、日本国内でもそのときはそれなりに盛り上がりますが、世界中を巻き込んでのフィーバーとはなってはいないと言えるでしょう。

その理由の一つとしては、どんなに貧しい国であってもボール一つあれば子供から参加できるサッカーと比較して、野球の用具を揃えるにはお金がかかるという点があります。グラブやバットはもちろんのこと、レガースやヘルメットなどを用意するのが難しい国もあるでしょう。野球のルールが複雑で、基準が国際的に統一されていないということも原因の一つです。

例えば、ボールの規格一つにしてもメジャーリーグと日本のプロ野球とでは違います。世界共通基準で戦うことができなければ、メジャーなスポーツとは成り難いです。

また、国内リーグを優先するために、世界大会は国内リーグの開始前に行っているのも今一つ盛り上がりを欠ける原因となっています。大会が行われる時期はほとんどの場合3月で、平年であれば選手にとって調整の期間に充てられている期間です。しかも、アメリカはメジャーリーガーを参加させていません。

世界大会に最高レベルの選手がベストコンディションで参加していないということは人気獲得に悪影響を与えていると言えるでしょう。

なぜプロ野球では資金力のある球団が強いのか

プロ野球はサッカーのように移籍金が発生するトレードがそう多くないため、球団が自前で資金力を高める方法は限られています。そのため、元々の資金力の有無が成績に反映しやすいスポーツと言えるでしょう。具体的に見ていくと、ピッチャーの年俸額が勝率に比例しているデータが重要です。打者はホームラン以外は複数選手が関わります。

良い打者を一人補強しても打線がつながらなければ得点にならないため、すぐ勝率に結びつくとは限りません。一方、ピッチャーは一人が投げるポジションです。資金を使って良いピッチャーを獲得するとそのままダイレクトに戦力アップになり、勝率も上がります。データからも証明されており、良いピッチャーを獲得できるかどうかが球団の成績に反映します。

資金力があれば、良い外国人ピッチャーや日本人FA選手を補強できます。補強がうまくできれば勝利につながり、スタジアムに足を運ぶ観客も増えます。そうすると入場料収入やグッズ販売が上向き、さらに資金力が高まってより良いピッチャーを呼び寄せられる。そんなサイクルが出来上がって、資金力と強さの関係がより一層強固になっていくのです。

さらにソフトバンクのような資金力のある球団は資金を選手獲得だけでなく、育成にも回しています。三軍を設立して若手の強化を進め、補強だけに頼らない方式でチーム全体の底上げを図り、成功しています。資金力があるのに加え、その運用の巧みさもまた球団の強さに直結していると言っていいでしょう。

プロ野球
芝の差

バッター

ボール

ドーム球場の芝は人工芝?野球場の謎

日本のプロ野球球団は、12チームのうちドーム球場が半分の6チームで、残りの6チームは野外球場が本拠地です。セ・パ12球団を天然芝か人工芝かで分類してみましょう。天然芝の野球場は、楽天生命パーク宮城や阪神甲子園球場、MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島の3球場のみとなっています。残りの9つの球場は人工芝が使用されています。

天然芝と人工芝は、具体的に何が違うのでしょうか。天然芝は土から生えていますが、人工芝はアスファルトに人工の芝を敷いている状態です。人工芝は固いアスファルトの上に敷かれているため、プレイする選手たちの足腰に負担がかかります。アスファルトは衝撃をそのまま反射するため、プレイする選手たちの膝に、大きな負担を及ぼすのです。天然芝は土の上に生えているため、選手への負担を和らげてくれます。

人工芝は守備力を低下させていると言われています。人工芝は機械で作っているため、天然芝のように不規則ではありません。そのため、ボールの跳ね方が一定となり、イレギュラーバウンドしにくいという特徴があります。天然芝は、芝の生え方が統一されていないため、ボールがイレギュラーバウンドしやすくなります。ボールから目を逸らしてしまうと、ボールが取れなくなるのです。人工芝の球場に慣れてしまうと、結果的に守備力低下につながってしまいます。

人工芝のメリットは手入れなどの手間がかからないということです。ドーム球場では、日光によって天然芝を育てることが難しいため、天然芝のドーム球場を維持することは困難になります。天候の影響を受けなくて済むというのも、人工芝のメリットです。選手にとっては負担がかかりやすい人工芝ですが、運営側にとっては、人工芝のメリットが多いというのが現状のようです。

日本プロ野球